法圓寺

ほうえんblog ほうえんblog

今さら聞けない仏事作法や、当院における日常風景、お坊さん視点の世間話まで。移り行く時代のなか、敢えて立ち止まって考えるきっかけになればと思います。本ブログをきっかけに、あなたと、法縁が結ばれますように。

行事レポート

差向布教(さしむけふきょう)

差向布教とは

そもそも”差向布教”ってなんだ??

『佛光寺辞典』当該【差向布教】の箇所によれば・・・

布教使の行なう布教の中で、末寺に派遣されるのを差向布教というが、特命布教であり本山より特定の布教目的で行なうのであるから、その目的に合致した布教を行なわなければならない。(中略)(中略)差向布教として古来我が派では、春期差向布教として全国各末寺に布教使を派遣し、新潟地方へは秋期にも派遣している

とされています

それすなわち、佛光寺から布教使が差し向けられ、決められたテーマのご布教をいただくという法座であります

昨年度コロナ禍で開催叶いませんでしたが、今年度は県内布教使に限定されることで開催可能と相成りました

布教使紹介

令和3年の差向布教使は、上述の形式から、同じ新潟教区の寺泊夏戸本光寺からお越しの松島祐祥師でした

ふ、普段から、こんなおっかない顔されているわけではありません

感話

ご本人は謙遜されてましたが、自らの実体験に基づいた法話に引き込まれてしまいました

  • 自らの父親との別れと、出遇い
  • 自らの朋友との別れと、出遇い

情報化の社会においては、すぐ聞けることが評価されがちでありますが、そこに生きていることへの感謝・感動は生まれません

長い時間をかけゆっくりと物事を消化する時間って大切な事であるように感じられました

本日は、有り難うございました

合掌

筆者について

法圓寺副住職 梨本 雄哉(なしもと ゆうさい)

お寺でのヨガ教室や婚活イベントなどを通し、お寺という場が地域の人やモノの架け橋になるよう活動中です。あなたと、お寺でお会いできることを楽しみにお待ちしております。